menu

(一社)古河青年会議所WEBサイト



~1月例会のご案内~

■実施日時
2025年1月11日(土)
15:00~20:00(受付14:30)

■実施場所・会場
【第一部】
宝蔵寺様 本堂
〒306-0126
茨城県古河市諸川342-1
電話番号:0280-76-1143

【第二部】
割烹 白木屋様
〒306-0126
茨城県古河市諸川2558
電話番号:0280-76-0062

■趣旨
近年、フォロワーメンバーを巻き込んだ一体感がある運動・活動が出来ておらず、例会においても、メンバーの参加率が低下しておりJCの活動に参加しているのは平均7割を切っています。今後の運動や活動をより活発にしていくには、例会に参加出来ていないメンバーに来ていただき、理事メンバーの思いや活動を理解してもらうことが重要です。
そこで、2025年度への意気込みや目標をメンバー1人ひとりが明確に持ち、それを1年間やり抜くために自身が考えた意気込みを書き、今後の目標や決意を発表していただきます。
このことから、自身が置かれている立場や、自身がやるべき行動を考えることは、青年会議所活動が活発になると考えます。
■事業内容
【第一部】

  • 湯澤宥広先輩による講話(30分)及び書初め+決意発表(65分)

15:00~17:30
お寺の住職であり、卒業生でもある講師の湯澤先輩から青年会議所の運動や活動に携わってきた経験談や人と人との繋がりの大切さなど講話していただきます。また、自身が考える2025年度におけるJC運動・活動での意気込みを漢字四文字以内で書いていただき1年間の目標にしていただきます。
また、書いた文字をもとに、各メンバーが決意発表をし、2025年度のJC活動・運動への思いを話していただきます。
*書いていただいた文字は、JCルームに張り出し常に確認出来るようにします。
*本堂1階で理事長、その他のメンバーの順で書いていただき、全員が書き終わった後本堂2階で発表していただきます。
*理事メンバーは、当日フォロワーメンバーの手本になるような所作を心がけて下さい。
*書き方に不安がある方は、書初めの際、湯澤先輩にご指導もして頂けます。
*6月と11月にアンケート調査を行い、自ら振り返りを行ってもらいます。
*書初め後の決意表明の様子を動画撮影して、理事ラインで共有させていただきます。

【第二部】

  • LOM内の結束を深める懇親会(120分)

18:00~20:00
飲食をしながら懇親を深め今後の糧にしていただきます。
*三役・局長・委員長から一言いただきます(2025年度委員会やメンバーへの思い、どのように委員会運営したいかなど一言いただく)

 

■タイムスケジュール
15:00~17:30

  • 湯澤宥広先輩による講話(30分)及び書初め+決意発表(65分)

18:00~20:00

  • LOM内の結束を深める懇親会(120分)

 

■その他(依頼事項等)
*服装はスーツ、ネームプレート、バッチ着用です。
*第二部の参加費は6,000円(飲食費として)です。オブザーバー参加者は無料となりますが、事前に担当副理事長、担当専務理事にご相談ください。
*第二部の参加人数の取りまとめのため、各メンバーは1月5日(日)18:00までに担当副理事長、担当専務理事へ出欠をご連絡ください。
*1月例会で書いた目標が、3分間スピーチのテーマに繋がりますので例会参加前までに考えて例会に臨んでください。また、自分がどのように成長したいか、何を心がけて運動・活動していくかという観点で目標を設定するようにしてください。
*新年1回目の例会ということもあり、100%出席を目指して設えをさせていただきますので、万障お繰り合わせの上ご参加ください。

ページ上部へ戻る